~参加受付は終了しました~







受付期間(エントリー期間)
2022年7月1日~11月13日

キャンペーン期間(実施期間)
【前半】2022年7月1日~9月10日
【後半】2022年11月1日~12月27日

参加対象・参加条件
■ 豊中市内に在住し、ガソリン・ハイオク・軽油を使う自家用の自動車やバイク(原付含む)を利用されている方。
■ 参加登録は1世帯で自家用の自動車、またはバイクのいずれか1台。
  ※1世帯で複数の車両は、登録できません。
  ※登録の車両を同一世帯の複数人で使用する場合は、代表者の名前で申込みください。
  ※レンタカーや事業で使用している自動車は参加できません。
■ キャンペーン期間中の給油時に満タンでの給油を連続して2回以上できる方。
  ※キャンペーン期間のうち、前半1回・後半1回の2回連続は対象外です。

主な進め方
1.参加申込み
所定の申込書かホームページから参加を申込み。
申込みの手続きが終了次第、必要な情報等が申込方法に応じてメール、または郵送にて届きます。
受付期間:7月1日~11月13日
※手続きには数日から1週間程度を要する場合があります。
※前半期間の終了後に申し込んだ方は、後半の開始以降から参加してください。

2.1回目の給油・取組み開始(前半)
燃費測定の開始時に、燃料を満タンに給油し、「給油日」「総走行距離」を各自で記録しておくか、所定の用紙に記入します。
参加申込み日より前の給油分は回数に含みません

3.エコドライブの実践(前半)
1回目の給油以降、運転をする機会には、参加申込み時に届いたエコドライブの資料を参考にしながら実践します。

4.2回目の給油・登録(前半)
ご自身のタイミングで燃料を満タンに給油。
給油後に、「給油日」「給油量」「総走行距離」を各自で記録しておくか、所定の用紙に記入します。
※3回目以上の給油の場合も2回目と同じ。

5.給油情報・参加者アンケートの提出(前半)
給油時に記録した情報と、参加者アンケート(前半)を提出します。
提出期限:【前半】9月10日まで
※参加者アンケートは、申込方法に応じて後日に案内します。
※給油情報は所定の用紙を提出するか、ホームページからも送信できます。

6.とよか・結果の到着(前半分)
実施内容に応じた「とよか」と、エコドライブの結果が郵便で届きます。
到着予定:10月14日頃

7.エコドライブ講習会への参加(任意)
エコドライブをより詳しく学ぶことができて、「とよか」ももらえます。
実施日:10月28日、または10月29日 要事前申込

8.1回目の給油・取組み開始(後半)
燃費測定の開始時に、燃料を満タンに給油し、「給油日」「総走行距離」を各自で記録しておくか、所定の用紙に記入します。
※前半期間の終了後に申し込んだ方は、後半の開始以降から参加してください。
9月11日~10月31日の給油分は対象外となります。ご注意ください。

9.エコドライブの実践(後半)
1回目の給油以降、運転をする機会には、参加申込み時に届いたエコドライブの資料を参考にしながら実践します。

10.2回目の給油・登録(後半)
ご自身のタイミングで燃料を満タンに給油。
給油後に、「給油日」「給油量」「総走行距離」を各自で記録しておくか、所定の用紙に記入します。
※3回目以上の給油の場合も2回目と同じ。

11.給油情報・参加者アンケートの提出(後半)
給油時に記録した情報と、参加者アンケート(後半)を提出します。
提出期限:【後半】12月27日まで(キャンペーン終了日)
※参加者アンケートは前半と異なります。申込方法に応じて後日に案内します。
※給油情報は所定の用紙を提出するか、ホームページからも送信できます。

12.とよか・結果の到着(後半分)
実施内容に応じた「とよか」と、エコドライブの結果が郵便で届きます。
到着予定:1月27日頃

「とよか」がもらえる取組みとポイント数
実施した取組みに応じて「とよか」を進呈します。
進呈の機会は、前半と後半の2回あり、それぞれの時点で満たしているポイント数を郵送します。


参加にあたっての注意事項
・参加申込みをせずに、結果のみを提出した場合は対象外とします。
・受付期間中の参加申込みは1回限りです。前半に参加した場合、後半の申込みは必要ありません。
・参加申込みのみで、結果の提出がなかった場合、「とよか」の進呈はありません。
・給油の情報が不十分であっても、アンケートの回答などの取組みを適切に行っていれば、該当する分の「とよか」は進呈します。
・キャンペーンの参加や結果の提出にかかる費用は、参加者の負担とします。
・明らかに虚偽の申告や登録をした場合は無効とし、「とよか」を進呈いたしません。
・運転中の携帯電話・スマートフォンの操作は危険ですので絶対に行わないでください。

エコドライブ講習会(関連講座)(終了しました)
■ 日 時:2022年10月28日(金)、29日(土)いずれも10:00~11:30(両日とも同じ内容)
■ 場 所:環境交流センター、Zoomによるオンライン
■ 講 師:(有)ひのでやエコライフ研究所 主任研究員 花田佳彦さん
■ 定 員:各回とも会場40人、オンライン40人(先着順)
■ 対 象:キャンペーンの参加者(開催日前日までにエントリーしていること)
■ 申込み:エコドライブキャンペーンの参加申込書に記入(一緒に申込み)、または
     とよなか市民環境会議アジェンダ21(本キャンペーンの申込先)へ連絡
■ その他:キャンペーン参加者以外の代理出席はできません。
     1世帯で複数人の参加も可ですが、「とよか」は1人分となります。
     オンラインでかかる通信料は参加者自身で負担してください。
     Zoomの設定や基本操作などのサポートはいたしません。

パンフレット
パンフレット(PDF:915KB)

(参考)2020年度のエコドライブ講習会で上映した動画