~受付は終了しました~


豊中市に登録した、まちの工務店や本事業のスタッフがご自宅を訪問し、室内の温湿度を測定します。また、部屋の気になる部分を個別にチェックし、快適な断熱対策、結露や換気の方法についてアドバイスします!


2022年12月1日(木)~2023年1月15日(日)
*診断は12月中旬~2月上旬に実施


1.下記のメールフォームに必要事項を記入して申し込みします。
   チラシの申込書や電話でも申し込みができます。
2.事務局から電話で連絡し、訪問日を調整します。
   メールフォームで申し込みの場合、メールで連絡することがあります。
   機器の貸し出しを希望の場合、貸し出しに関する調整となります。
3.訪問して診断の場合、豊中市に登録したスタッフが所定の日時に訪問します。
   サーモグラフィでの測定、温湿度ロガーでの測定
   その他住宅に関する助言等
4.診断から2~3日後に温湿度ロガーを郵便で返送してください。
   温湿度ロガーの返送に際しては、返送用の封筒をお渡しします。
   機器の貸し出しの場合、1週間程度で返送してください。
5.後日に診断結果の送付と、エコポイント500ポイントを進呈します。
   2020~2022年度の同事業の参加者は、ポイントの進呈がありません。
  ※スタッフが訪問して診断した場合、後日のアンケート回答でさらに300ポイントを進呈

診断の特徴
サーモグラフィで部屋の温度チェック!
サーモグラフィを使って、室内温度の状況を確認します。
特に熱の流出が多い窓や、その周辺の断熱・寒さ対策について、お伝えします。

*写真の色でその場所の温度がわかります。

温湿度ロガーで温度と湿度チェック!
温湿度ロガーを数日間設置し、室内の温度・湿度のデータを記録します。
結露・カビの発生対策や、風邪・ヒートショックのリスクなど、各家庭で気になる項目について結果を後日送付します。




注意事項
・希望される場合、サーモグラフィと温湿度ロガーの貸し出しができます。
 その場合は、ご自身で撮影・計測したデータの範囲で診断結果を作成します。
・1世帯1回限り(受付期間内)の申込みとなります。
・2020~2022年度の同事業の参加者は、サーモグラフィや温湿度ロガーでの計測と結果送付のみで、ポイントの進呈もありません。
・住宅の状況によっては、所定の測定を実施できない場合があります。
・申込み多数により実施期間内に診断できない場合は、お断りさせていただくことがあります。

チラシ
チラシ(PDF 401KB)