11月7日(火)10時から追加受付を行います。
リアルタイムの電気代がわかる「省エネメーター」を2週間自宅に設置して、 普段の生活と省エネ生活を比較し、家庭の省エネに活かす「見える化」モニターを募集します。
うれしい3つのポイント
- マチカネポイントがもらえる!
モニターへの参加で、後日に3,000ポイントがもらえます。 - リアルタイムに電気代がわかる!
設置した「省エネメーター」で電気の使用状況をいつでもチェックできます。 - 結果シートがもらえる!
モニター期間中の結果で取組みの成果を確認できます。
受付期間
2023年11月7日(火)10時~ 追加受付
※所定の件数に達した時点で締め切ります(先着順)
※追加受付は、11月から3月にかけて順次設置していきます(すぐに設置できるとは限りません)
流れ
メールフォームに必要事項を記入して申込みします。
申込みは原則として、ページ下部のメールフォームから行ってください。
メールフォームから申込みができない方は、チラシの申込書を提出することもできます。
※ただし、チラシの申込書だけでは、マチカネポイントがもらえません。そのため、後日にマチカネポイントの情報を所定のメールフォームで送信していただきます。
後日に事務局から電話等で連絡があり、省エネメーターの設置日を決めます。
事前に豊中市へ登録したスタッフがご家庭に訪問し、省エネメーターを設置にうかがいます。
設置の際、省エネメーターの使い方と記入シートの書き方を説明します。
設置の際、必要書類をお渡しします。
※太陽光発電を設置している方は、ご自宅に設置のモニターを使っていただきます。
※設備によって、機器を設置できない場合や正しい数値を得られない場合があります。

省エネメーターを2週間設置し、記入シートへの記録や省エネに取り組みます。*
リアルタイムに電気代がわかります。

設置から2週間後に、事前に豊中市へ登録したスタッフが 省エネメーターの撤去にうかがいます。
記入シートや回答したアンケートをスタッフにお渡しください。
後日、結果シートが郵便で届き、マチカネポイント3,000ポイントがアプリに付与されます。

*モニター期間(省エネメーター設置期間)に取り組むこと
日程 | 取り組むこと | 記入シートに書くこと |
機器設置日 | 設置時に訪問したスタッフと撤去日時を確認 | ガス消費量を記入 |
1~7日目 | 普段通りの生活を送る | 電気代を記入【毎日】 その日の特記事項を記入【毎日】 |
8日目 | 1週目に実施した内容をチェックシートに記入 | ガス消費量を記入 ガス代を計算して記入 |
8~14日目 | 省エネを意識し、実践した生活を送る | 電気代を記入【毎日】 その日の特記事項を記入【毎日】 |
15日目 | 2週目に実施した内容をチェックシートに記入 アンケートを記入する 記入シートとアンケートを訪問したスタッフに提出 | ガス消費量を記入 ガス代を計算して記入 |
注意事項
- 令和2~4年度に参加した方は、参加できる枠に限りがあります。
- 1世帯1回限り(年度内)のお申込みになります。
- 設備によって、機器を設置できない場合や正しい数値を得られない場合があります。
参加者の声

電気をどれくらい使っているか 数字ですぐわかるので、家族にも わかりやすく興味を覚えました!
(40代・女性)

日々の積み重ねが大切なことに気がつきました。
(30代・男性)

電気を使っていないと思っていた時間帯にも意外と多く使っていることがわかり、 ビックリした!
(70代・女性)
チラシデータ
2023年度チラシ(872KB)
メールフォーム
11月7日(火)10時~受付開始します。