こんにちは!学生ライターのちさきです👩🎓
現在、豊中市では「省エネ家電普及促進事業」を実施中です。こちらは、豊中市をゼロカーボンシティにするための取組みです。
詳細は豊中市HPをご覧ください。※「とよなかゼロカーボン2050」の各取組みとは違う形で豊中市が実施している事業です。
この事業では、なんと、省エネ家電への買い替えで、デジタル地域ポイント【マチカネポイント】がゲットできちゃうんです!!
省エネ家電に変えることで、電気代も抑えることもできて、ダブルでお得な事業です!
ぜひこの際に、ご自宅の家電を見直してみてください。
今回のブログでは、実際にどんな家電が対象なのか、紹介します!
対象になる省エネ家電は?
「冷蔵庫・テレビ・エアコンのうち、統一省エネラベルの省エネ性能多段階評価点が3つ星以上の評価をされているもの」が今回のポイント付与の対象になります。
▼対象の家電は、①冷蔵庫 ②テレビ ③エアコン の3つ!!



古い家電は、省エネ性能がよくなかったり、長く使っていると、電気効率が悪くなってしまっていることがあります。そのため、家電を買い替えるだけで、電気代を抑えることができちゃうんです!
実は、冷蔵庫・テレビ・エアコンの平均使用年数は10年を超えているんです。

(経済産業省資源エネルギー庁 省エネ性能カタログ 2022年版 より作成)
みなさんの家電は何年使用していますか??
ぜひ機会に買い替えを検討してみてください!
統一省エネラベル って??
家電製品の省エネルギー性能を星の数で表し、併せて、省エネルギーラベルと年間の目安電気料金を表示しているラベルのことです。
家電売り場でこんなラベルを見たことありませんか??

このラベルを見るだけで、どれくらい省エネなのか、知ることが出来ます。
省エネ家電普及推進事業では、省エネ性能の多段階評価が3つ星以上のものが、ポイント付与の対象になります!
※統一省エネラベルの評価点が3つ星以上の製品は下記から確認していただけます。
詳細&お申し込みはこちら!
詳細やお申込み方法は、豊中市HPをご覧ください。
🔗豊中市HPはこちら
詳細のチラシはこちら▼


(参考)
- 経済産業省資源エネルギー庁HP https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/enterprise/retail/touitsu_shoenelabel/
- 一般財団法人 家電製品協会「エネルギーラベル統一省エネラベル」
https://shouene-kaden2.net/learn/eco_label.html
ご意見や感想はぜひ「とよなかゼロカーボン」公式SNSにお寄せください!