こんにちは!学生ライターのちさきです👩🎓
ついに夏がやってきました!
イベント盛りだくさんの楽しい夏ですが、今年の夏も暑すぎますね…

皆さんは、どうやって夏を過ごしていますか??
エアコンをつけて快適に過ごしたいけど、
電気代が高い…
ちょっとでも安く過ごしたい…
という方は多いのではないでしょうか??
暑い夏でも、安くてエコな方法を3つご紹介します🙋♀️
無理は禁物です。健康でいることが1番のお得!
無理せずエアコンなどを使って過ごしてください。
クールスポットを利用してみよう!
豊中市では、市民の皆様が一時的に暑さから逃れられるよう、
「クールスポット」を設けております!
冷房の設定を26度にし、快適な空間を提供しています。
お出かけ途中に、お家が暑いときなど、
ちょっと涼みに来てください。
水色のシロクマが目印です。

豊中には、なんと70か所もあります!!
例えば、
2023年2月20日にオープンしたばかりの、庄内コラボセンター「ショコラ」も
クールスポットに登録されています!

新しく綺麗で、広々として、とても居心地の良い施設です。
カフェスペースや図書館もあります。
給水機も設置されているので、マイボトルにお水を補給することもできます!

◎庄内コラボセンター「ショコラ」詳細
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/shocolla/shisetsu/shocolla.html
他にも、たくさんのクールスポットがあります!
お近くのクールスポットは豊中市HPよりご確認ください。
◎豊中市HP「クールスポット」https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/kankyoseisaku/tikyu_mati/ondankataisaku/coolspot.html
エアコンの利いた快適な場所をみんなでシェアすることは、電気の利用量を減らし、地球温暖化防止につながります。
エアコンの設定でお得に?!
今、お部屋の温度は何度ですか?
室温は、17度以上28度以下が快適であると言われています。
そのため、環境省は、夏の室温は28度を推奨しています。
28度より低すぎる場合は、エアコンが強すぎます!
エアコンの設定温度を上げてくださいね。

ちなみに、先述した豊中市のクールスポットでは、
室温が28度になるように、冷房の設定は26度にしているんです。
エアコンの種類や家などの設備によって異なりますが、
皆さんのお家でも、設定温度を26度を目安にエアコンを使ってみてください。
また、エアコンの自動運転モードを活用してみましょう!
実は、自動運転モードは、かしこく室温を調整してくれるので、
経済的にもメリットが大きいです!
電気は二酸化炭素を多く排出しています。
まずは利用量を減らすことが、地球温暖化防止につながります。
夏野菜を食べよう!
夏野菜と言えば、きゅうり、なす、トマト、ピーマンなどなど…
色とりどりの野菜がたくさんあります!

夏野菜は、水分やカリウムを多く含んでいるため、
水分を補いつつ、カリウムの利尿作用で
熱を持った体を冷やしてくれる働きもあります。
夏は食欲が落ちてしまいがちですが、
旬の美味しい野菜を採ることを意識してみましょう!
旬の野菜は美味しいだけでなく、比較的安く買うこともできます!
お財布にも身体にも優しい夏野菜レシピを作ってみてください。
◎カゴメ「カラフル夏野菜で夏バテ予防&おすすめレシピ!」
https://www.kagome.co.jp/company/nutrition-health/azayakaseikatsu/detail/03/
環境交流センターでは、毎月第一土曜日に、地域のこだわり野菜を販売しています!

\とれたて野菜🍆販売!/
— 豊中市立環境交流センター (@kankyokoryu) July 19, 2023
当センターでは、月に一度、
『地域こだわりマルシェ&野菜市場』
を開催しています。
🎁 地域のお店のこだわり品
🍅 とれたて新鮮野菜
🎍 竹炭、竹製品など
を販売しています!
ぜひお越しください✨
次回📆 8月5日(土) 10:00~11:00#豊中 #地産地消 #とれたて野菜 pic.twitter.com/hzNs5el85r
旬の野菜は、過剰な農薬、肥料、エネルギーを使うことなく、自然の力で作られているため、比較的環境にやさしく、旬の野菜を積極的に選ぶことは環境保全につながります。
さいごに
熱中症を乗り切る方法をまとめてみました。
熱中症に関する情報は、こちらもご確認ください。
◎環境省|熱中症予防情報サイト https://www.wbgt.env.go.jp/
◎国立環境研究所|熱中症予防サイト https://www.nies.go.jp/health/HeatStroke/
ご意見や感想はぜひ「とよなかゼロカーボン」公式SNSにお寄せください!
水分・塩分補給、エアコンの適切利用をしたうえで、実践してみてください。
お財布にも、地球にも、優しく、夏を乗り切りましょう!
参考
環境省|熱中症予防情報サイト|「熱中症の基礎知識」
環境省|COOL CHOICE|「COOL BIZ どうして「28℃」?」
ダイキン「冷房28℃、暖房20℃ってどうなの?適切なエアコンの設定温度とは?室温と勘違いしている人もいる?」
豊中市「クールスポット」
キナリノ「夏の勢い、そのまま食卓へ!夏野菜の人気レシピ57選」
カゴメ「カラフル夏野菜で夏バテ予防&おすすめレシピ!」